会期
2022 年6月22日(水)~6月26日(月)
13:00~18:00
(初日14:00~・最終日16:00迄)
佐々さんは、日本現代詩人会会員、横浜詩人会会員、日本選抜美術家協会会友であり、Amazonにて詩集も2冊出版発売され、神奈川新聞の文化時評現代詩にて、「心の痛みを等しく共有する。愛がある。」と詩集の講評が掲載されました。受賞歴は、平塚市文化祭佳作受賞、現代美術家協会展入選、「Answer」国際美術大賞展入選、平塚市文化祭文化連盟会長賞受賞、モダンアート展2021年、2022年入選されています。
この度は、25点の絵画作品展示と詩集販売にて初個展を開催なさいます♪
会期
2022 年7月1 (金)~7月6日(水)
10:00~17:00
(初日13:00~・最終日16:00迄)
お教室展の講師、川口さんは、二紀会会員、女流画家協会委員です。
常葉学園短期大学美術・デザイン科卒業、研究室教務員10年勤務を経て、平塚の市民講座の講師~市民センターサークル立ち上げ役員をされて25年です。地元で文化貢献をして下さる傍らで♪現役活躍中にて多数受賞をなさり、各地で個展もなさっている、今をときめく川口さん♪
4つある中の、2つのお教室(平塚・小田原)の2回目の展覧会です♪
生徒さん作品と川口様の作品にて、素敵なお教室展となります♪
会期
2022 年7月12日(火)~7月17日(日)
10:30~17:30
(初日13:00~最終日16:00迄)
岡野岬石(本名岡野浩二さん)を中心に、約10名の方々で、イーゼル画展を2016年より毎年、銀座「藤屋画廊」で開催なさっていました。
岡野さんは、「光と空間」をテーマに、風景・静物・人物といった具象絵画だけでなく、完全抽象・彫刻といった幅広い制作活動を行っていますが、近年は、アトリエ絵画ではなく、実際の風景の前にキャンバスを立てて、既に歴然と在る「美」を最高のレベルで発見し描写するイーゼル画に行きつかれました。
この度、岡野さんを中心に、10名の画家・1名の彫刻家が集まって下さり♪ 平塚店で6回目のイーゼル画会展を開催し、約30点の作品を展示する事となりました‼
「裸眼のリアリズム」というべきイーゼル画(直接画法)のグループ展覧会に♪是非♪お越しくださ~い♪
会期
2022 年7月19日(火)~7月24日(日)
10:00~17:00
(初日13:00~・最終日16:00迄)
絵画教室『オクトアトリエ』で学ぶ、初心者~ベテランまでの有志10人によるアクリル絵画展です♪
年に1回の開催予定で、この度は、2回目となります♪
絵画教室で学んだ50にも及ぶカリキュラムの中から、それぞれの得意とする手法を用いて描かれています。
写実画から抽象画まで、約40点が並びますが、観覧の御客様の希望に合わせて出品者が説明をなさいますので、これから絵を始めようとする方にはヒントになるかもしれません♪
昨年も、様々な手法に驚く御客様が沢山でした。
楽しみにお越しください♪
会期
2022 年8月19日(金)~8月24日(水)
10:00~17:00
(初日13:00~・最終日15:00迄)
山田雅利さんのつまみ細工のお教室展です♪
つまみ細工は江戸時代から伝わる日本伝統文化の一つ。 正方形にカットした生地を、折り紙と同じ要領でピンセットを使ってつまみ、折りたたんでいくことで形にしていきます。 つまみ細工の素材としては、光沢のある見た目の美しさや生地の丈夫さから絹織物が使われることが多く、日本人ならではの美意識や技術によって生み出されたものです。
会期
2022 年8月27日(土)
14:00~17:00
ウクレレ、ギター、マンドリン、バンジョーなどの弦楽器を教える西村丈彦さんの[ビレッジ教室]の発表会です。
個人演奏とバンド演奏があります。
ご観覧は無料ですが、満席の場合は立ち見で数名までしか入れませんのでご了解ください。
会期
2022 年9月6日(火)~9月11日(日)
10:00~17:00
(初日13:00~・最終日16:00迄)
平塚美術家協会の方々約30 名による絵画と彫刻の小品展です♪
個性あふれる地元作家の作品を見たら元気になりますよ♪
是非♪お越しください♪
会期
2022 年9月20日(火)~9月25日(日)
10:30~17:30
(初日13:30~最終日16:00迄)
美術活動を通じ地域の文化振興と発展を願い 広く交流と親睦を深め 文化芸術の拠点としての役割を果たしていきたいと考え 絵画展を開催いたします
KAIGA展は 下記のアドレスへリンクしてください
詳細は下記アドレスへ
会期
2022 年9月28日(水)~10月2日(日)
10:00~17:00
(初日12:00~・最終日16:00迄)
2021年11月に、びん細工展を開催なさり、ミステリアスで大好評となりました伊東幸子さんの2度目の個展となります♪
この度は、大変珍しいメタルビーズを使って御自身で制作されたバッグの展示と、所有なさっている貴重なバッグの展示となります♪
ご覧になられたら♪
夢のようなひとときを感じてしあわせに包まれること間違いなしです♪
是非♪お越しください♪
会期
2022 年10月4日(火)~10月9日(日)
10:00~17:00
(初日13:00~・最終日16:00迄)
“もっとはじけて もっと飛んで 身体一杯のメッセージを多くの人に伝えたい”
第25回 アートムーブコンクール2020
「いのちのうろこ」入選
第44回 ima展 会員「birth」奨励賞受賞
第43回 ima展 会員「いのちの楽園」都知事賞受賞
第41回 ima展 会友「その時を待ついのち」会友優秀賞受賞
第38回平塚市展「覗き眼鏡の命たち2」市長賞受賞
第62回平塚市文化祭「いのちのきもち(虹色)」市長賞受賞
その他 入選・受賞多数
会期
2022 年10月14日(金)~10月19日(水)
会期
2022 年11月5日(土)~11月10日(木)
11:00~17:00
(初日14:00~・最終日16:00迄)
「今日は、昨日よりあたらしい」をモットーに、地元での6回目の個展を開催なさいます。ミクストメディアによる抽象作品と、ヨーロッパ裏町をモチーフにしたガッシュによるスケッチと銅版画の展示となります。
「遊び心で描き続けています」
田中信男
会期
2022 年11月15日(火)~11月20日(日)
10:30~17:30
(初日13:00~・最終日16:30迄)
~絵画による“ジャズライブ”~
16歳の頃からジャズに目覚めた加藤宏さんと♪ 大のジャズファンである森田稜子さんの♪ ジャズ絵画の二人展です♪ 迫力満載ですよ~♪
元麻布ギャラリーで開催してくださるのは、昨年に続いて4回目です♪
二人展を毎年なさって♪
なんと♪ 26回目となります♪(^^♪
作品からメロディーが聞こえてきそうで♪ 身体がリズムを刻んで思わず踊り出してしまいそうな♪
ワクワクする展覧会です♪
会期
2022 年11月24日(木)~11月29日(火)
会期
2022 年12月4日(日)~12月11日(日)
会期
2022 年12月15日(木)~12月20日(火)